こんばんは、あんころです。
今回は少ない記事数でも稼げる
「商品名+どこで売ってる」のキーワードの見つけ方をご紹介します。
これを取り入れると
検索されるキーワードだと
分かり切っているのでアクセスが集まる。
だから!
「稼げるキーワード」なので
たった10アクセスでも
楽天アフィリエイトから報酬が発生する。
実際に私のブログで少ないアクセスで
報酬が発生している記事をもとに
「商品名+どこで売ってる」のキーワードを
どのように探したらいいのか解説しますね。
そもそもキーワードとは何か、まず説明しますね。
「キーワード」というのは、私たちが何か
ものを調べたい時にネット検索に使う言葉のことです。
ネット検索には、
・Microsoft Bing!
・Yahoo!
などがあります。
例えば、ブログで今日から稼ぎたい!
始めたい!でもどうやってやるんだろう?
という時にこういう単語を入れて検索します。
「ブログ 稼ぐ 始め方」
これこそが、まさに「キーワード」と言います。
「キーワード」は基本的に2つの単語以上を
組み合わせて調べられることが多いです。
他にも、スターバックスコーヒーで
温かい飲み物が飲みたいけど
甘くないのがいいな~という時は
こういうふうに検索します。
「スタバ 甘くない ホット」
こういう単語の組み合わせを「キーワード」と言います。
では、なぜキーワードが重要なのか。
それは、誰も検索しないようなキーワードであれば無駄になってしまうからです。
例えば、あなたがブログで記事を書く時に
ブログで今日から稼ぎたい!
始めたい!でもどうやってやるんだろう?
という人に向けて
「ブログ 美容 稼ぐ」
「留学中 ブログ 稼ぐ」
「ブログ 生活費 稼ぐ」
こういうキーワードは誰も検索していないので
せっかく時間をかけてようやく1記事書いても
誰も読みに来てくれないので無駄になってしまいます。
ちなみに、今回紹介しようとしている
「どこで売ってる」は、正しい日本語ではなく
「い抜き言葉」と言われるものなんです。
正しい日本語は「どこで売っている」ですよね。
でも、検索者さんは「どこで売ってる」と
「い」を抜いた状態で検索するので
ここに合わせていかないといけないんです。
さらに、大手企業や書いているサイトが多くなればなるほど
競争が激しく、個人では太刀打ちできない可能性もあります。
キーワードを選ぶポイントは
・検索需要がある
・ライバルが少ない
この2つを意識して書いていく必要があります。
これさえ意識すれば、誰でも簡単に
大手企業とバッティングすることなく
検索結果を1ページ目に入れるようになります。
そして、読者さんがあなたの記事を
読みに来てくれて記事の中で商品を購入してくれる。
こうしてブログで稼ぐということが実現できます。
なので、ブログを書くうえでキーワードは
最重要事項だと思ってくださいね。
キーワードを選ぶポイントは以下の2つでした。
・検索需要がある
・ライバルが少ない
こういうキーワードを探すのに使うツールは3つあります。
それぞれのツールの使い方と何のためにやるのかを
解説していきますね。
すべて、無料で使えるので安心してくださいね。
使うツールはこちらの3つです。
ラッコキーワードとGoogle Chromeシークレットモードは
すぐに無料で始められます。
ラッコキーワードは、調べたいキーワードを入力すると、そのキーワードに関連するキーワードが一覧で表示される便利ツールです。
このツールを使うことで、世の中にどんな需要のあるワードが検索されているのかわかるので、投稿してもアクセスが集まらない・・ということが解消できます。
ラッコキーワードを使えば、過去にどんなキーワードで検索されていたのか見れるので、ぜひキーワード探しに活用してみてくださいね。
Google Chromeのシークレットモードを使うと、そのキーワードで書いているライバルの数がわかります。
どれだけキーワードを見つけても、ライバルが多すぎたり、企業がひしめき合っているキーワードの場合は、個人ブログでは勝ち目がないので避けたほうがいいです。
こういうリスクや負け戦をしないためにGoogle Chromeのシークレットモードを使います。
また、Google chromeを使う理由は、Yahoo!はグーグルのデータをもとにキーワードを表示させていると言われているからです。
Google Chromeのシークレットモードで世の中の需要があるキーワードを探すのに役立ててくださいね。
キーワードプランナーでは、ラッコキーワードやシークレットモードで調べたキーワードが月にどれくらい調べられているのかがわかります。
キーワードを見つけても、月に2~3回しか検索されないものや月に1万回以上検索されるものまであります。
これを「検索ボリューム」といいます。検索ボリュームが大きければ大きいほど狙い目です。
では、私のような個人ブログでも
検索結果1ページ目に入れる
「どこで売ってる」というキーワードの
探し方を説明します。
誰でも検索結果1ページ目に入れる
「どこで売ってる」というキーワードの
1番簡単な調べ方は直接調べることです。
このキーワードを選ぶ時のポイントは
・検索需要がある
・ライバルが少ない
なのでこれらをどこで判断できるのかも解説していきますね。
まず、ラッコキーワードで「どこで売ってる」を入力し検索します。
そうすると以下のように「どこで売ってる」に関連する世の中の需要があるキーワードが出てきます。
黄色い枠には、「どこで売ってる」で検索されているワードが806件ありますよと表示されています。
この806件あるキーワードから、月間で検索されている検索ボリュームが多いものを探していきます。
右上の「全キーワードコピー(重複除去)」をクリックしてください。
次に、キーワードプランナーを開いて、赤枠の「検索のボリュームと予測のデータを確認する」というタブをクリックしてください。
そうすると以下のような画面になるので、「検索のボリュームと予測のデータを確認する」の中に先ほどコピーしたキーワードを貼り付けてください。
貼り付けたらこんな風になります。↓
貼り付けたら、左下の「開始する」ボタンを押してください。
もし「開始する」を押した後に「〇個のキーワードにエラーがあります」と出た場合は
横の▲のタブをクリックして「キーワードを削除」をクリックして
再度「開始する」を押せば大丈夫です。
すると以下のように出てくるので赤タブで囲った「月間平均ボリューム」を1回クリックしてください。
そうすると、多い順番に並び替えられるので上から順番に見ていけばOKです。
今回は上から検索ボリュームが多い順番に一緒に見ていきましょう。
表にするとこんな感じです。
キーワード | 月間検索ボリューム |
未来のレモンサワー どこで売ってる | 1万~10万 |
ハリボー チョコマシュマロ どこで売ってる | 1000~1万 |
uka スカルプブラシ どこで売ってる | 1000~1万 |
写ルンです どこで売ってる | 1000~1万 |
紀伊国屋 エコバッグ どこで売ってる | 1000~1万 |
キレートレモンむくみ どこで売ってる | 1000~1万 |
私が選ぶキーワードは月間検索ボリュームが「1000~100」のキーワードです。
こういう検索ボリュームが多いキーワードは大手企業やライバルが多いので選ばない方が無難です。
実際、月間で1000以上検索されていて検索結果1~3位になればアクセスも集まりますし、収益も上がりやすいです。
書いたとしても、なかなか上位にあがってこず日の目を浴びないということも。
負け戦をしないためにも1000~100を選ぶと個人ブログでも上位表示されやすくなります。
月間検索ボリュームが「1000~100」のキーワードを探すには、キーワードプランナーのページを下へスクロールするだけでOKですよ。
下までいっても、まだ「1000~1万」の場合は一番下の「表示する行数」を「500」に変更しましょう。
500以上は表示できないので、下まで行ってもっと見たい場合は「>」を押せば次のページのキーワードが見れますよ。
私が見つけたのは検索ボリュームが100~1000のこちらのキーワードです。
実際に100~1000の以下のキーワードでライバルの数を確認していきましょう。
シークレットモードの開き方は、まずパソコンでGoogle Chromeを開きます。
開いたら右上の縦3つの ・・・ をクリックします。
その中に「新しいシークレットウィンドウ」というのがあるのでクリックしてください。
そうするとシークレットモードが現れます。
そしたら、左上の家のマーク「ホームボタン」を押してください。
シークレットモードのキーワード検索窓が出てくるので、ここに以下のように打ってください。
オールインタイトルと言って、「モノプリ エコバッグ どこに売ってる」というキーワードでどれだけのライバルさんが狙って書いているか確認できます。
「:」は半角の「:」なのでご注意ください。
調べたら「ツール」というボタンを押すと右側にライバルの数が表示されます。
今回は「3件」でした。
ライバルが少ないほど、個人ブログでも上位表示されやすいので最初のうちは5以下を狙っていくといいです。
私もライバルが8以下のキーワードで書いたことがありますが、やはり上位にくるスピードが遅いので5以下をおすすめします。
慣れてきたら、ライバル0を狙って書くと1日も経たずに検索結果1ページ目に入れるようになります。
3つのツールを使ってぜひ検索結果1ページ目に入れるキーワードで記事投稿をしてみてくださいね。
今回は「楽天アフィリエイトで
少ない記事でも報酬を得られる
キーワードの見つけ方」を解説しました。
キーワード選定は、正しくやっていけば
どんなに内容がへたっぴな文章でも
記事が上位表示されていきます。
検索需要があって、きちんと調べられているキーワードを
見つけることでブログで稼ぐことへの近道になります。
今後のあんころのメルマガでは
楽天アフィリエイトでたった2ヶ月で
月1万円を達成した方法やコツをシェアしていきます。
ぜひあなたのブログにお役立ていただければ嬉しいです。
これまでのプレゼントレポートで
ここをもっと詳しく知りたいとか
ここがよくわからなかったとか
ここが勉強になったとか
こちらにお気軽に感想をいただければめちゃめちゃ嬉しいです(^^♪
あなたの感想があんころの励みになります!!
感想や質問はこちら
↓
https://7thmail18.com/contact
もし直接メールするのは恥ずかしいという場合は
Xでもメルマガの感想や質問を送っていただければ嬉しいです。
引用ツイートで感想を @1Tyeeen を
メンションしていただいてもお返事します!
▼あんころのXアカウントはこちらです。
https://ankoro-mail18.com/tdk/pub/s.php?330wZ
フォローも大歓迎です!
あなたのブログ運営のお役に立てれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
[…] 誰でも稼げる!鉄板キーワードの見つけ方解説 […]
[…] ↓ https://7thmail18.com/tokuten-2/ […]
[…] あるかどうかを知る方法はこちらから 確認できますよ♪ ↓ https://7thmail18.com/tokuten-2/ […]
[…] >>2.キーワードプランナーで月間検索ボリュームを絞る […]