昨日ですね、
ライバルサイトから抜き出したキーワードで
記事を投稿したらたった3時間で5位に表示されたっていう話をしました。
しかも、そのキーワードの検索ボリュームが
1000~1万以上のボリュームなので
月に1000人以上の人が検索している
アクセスを集められればアドセンスだけでも稼げそうなキーワード♪
ライバル数が5以下だったので
こんなに検索ボリュームが大きいキーワードでも
投稿してたった3時間で5位に表示されたんです。
でね、このキーワードを見つけた方法が
ラッコキーワードという無料ツールの
「競合調査」をつかうものなんですが
この方法から見つける画像付き
ミニマニュアルが欲しい人はいますか?とアンケートをとりました。
クリック数が100超えたら
マニュアルを作成しますっていったところ‥
85名の方がクリックしてくださいました♪
1日経ったのですが
私のメルマガ読者さんでいうと
ちょっと反応が少ないかな~という印象。
もしかしたら
・ライバルを蹴落としてまでキーワード選定したくない!
・ラッコキーワードって難しそう!!
っていう声があるのかな~と思います。
なので、今回はこのマニュアルは作らないことにしました。
その代わり、ラッコ公式サイトで
どんなふうに競合調査をしたらいいか
手順がわかりやすく載っているページがあったので
このやり方が気になってた人は
ぜひここから見てみてね!!
↓
https://rakkokeyword.com/knowledge/364/
(ラッコキーワードの競合調査の使い方)
競合調査で出来るのは
ライバルサイトがどんなキーワードで
アクセスを集めているか分かる。
さらに、そのライバルが書いている
キーワードが何位に表示されているのかわかる。
ライバルが1位の記事があるなら
その記事を抜けば、あなたの記事が
上位表示されてアクセスを集めて稼げるようになる。
個人ブログでアクセスが
集まるキーワードがわかるので
書いてまったく読まれないなんてことがほぼなくなります。
アクセスが集まるキーワードが
その欄には表示されているので
あとはライバル数さえ少なければ書いていいです。
アクセスがどれだけあるのかは
「検索ボリューム」を調べておくと安心です。
ここで狙うのは、検索ボリュームが100~1000以上のキーワードです。
検索ボリュームを確認する方法はこちら
↓
https://7thmail18.com/tokuten-2/#rtoc-9
(あんころのブログへ移動します)
ライバル数は3以下を狙ってくださいね。
ライバル数を確認する方法はこちら
↓
https://7thmail18.com/tokuten-8/
(あんころのブログへ移動します)
今日のまとめはこれね!
↓
STEP1
ラッコキーワードの競合調査で
ライバルが1位のキーワードをピックアップする
STEP2
ピックアップしたキーワードの
検索ボリュームを確認する。
→100~1000以上を狙う
1000~1万もOK
STEP3
・そのキーワードのライバル数を確認する。
→100~1000の検索ボリュームで、ライバルが3以下なら書く。
1000~1万の検索ボリュームで、ライバルが5以下なら書く。
(10以下でも書いても検索結果2ページ目くらいにいける)
この方法でキーワード選定してみてね。
今、あなたがブログで稼げていない理由は
キーワード選定がうまくいっていないっていうことが一番可能性が高いと思います。
もし、このキーワード選んでも大丈夫かな?とか
やり方がここでつまずいてる!っていうのがあれば
連絡してくださいね。
あんころへ問い合わせする
↓
https://7thmail18.com/contact
(このメールに返信していただいても届きます!)
まずは、サクッと1万円!
次は3万。そして5万、10万と階段を上っていきましょう♪
私って、多分「HSP」っていう
特質を持っているみたいなんです。
HSPっていうのは、
過度に人の評価を気にしたり
周りの視線や環境、
音に敏感になる人のことを指します。
以前も、子どもが泣く声がすっごい不快で
泣かせないように子供たちと接してきたんです。
で、今日は夫が仕事が休みだったんですけどね
喉を傷めているのか
何度も咳をするんですよ。
もう、それがうるさくて!!!!(泣)
せっかく仕事休みで家で
ブログもメルマガもできるーーーって
ルンルンだったんですけど
全然作業できませんでした。
メルマガも書きたかったんだけど
何を書こうか考えてるときに「ゴホッゴホッ!」と。
もはや
大丈夫?病院に行ったら?っていうレベル。
↑
これを夫に言っても無視されました(笑)
私が一番集中できる環境は
家のリビングで
静かな環境のみなんです。
子どもが起きてると周りが気になって作業できない。
夫がいたとしても静かにしてくれないと作業できない。
本当に集中力が続かなくて。
ノイキャンをしても、咳き込む音って耳に入ってくるんですよね。
とりえあず気分を変えるために
絶対に集中できない方法
「音楽を聴きながらやる」というのをやってみます。
曲は最近ハマっている
「倍倍FIGHT!」で。
気分切り替えるのも
大事ですよ!!(`・ω・´)
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
コメントフォーム