おはようございます。
ブログ×楽天トラベルで
月1万円達成応援団長の
あんころです。
私はよく「AかBか」で迷うタイプです。
しかも、その迷いが日常のあちこちに現れます。
朝のコーヒーを飲む時も
「今日はブラックにするか、ミルクを入れるか」。
スーパーでは
「2割引きのキャベツにするか、半玉の100円のキャベツにするか」。
夜の映画鑑賞では「映画にするか、ドラマにするか」。
1日のうちに何度も選択の連続です。
そこで私が決めているマイルールがひとつ。
迷ったら5秒以内にどっちか選ぶ、です。
あまり長く考えても結局正解はわからない。
それなら直感でスパッと
決めてしまった方が、脳の省エネにもなります。
昨日もこのルールを発動しました。
スーパーのお菓子コーナーで見つけたのが、
「じゃがりこ」と
「サッポロポテト」。
頭の中ではクイズ番組のBGMが鳴ります。
さあ、どっちにする?
でも私には5秒ルールがあるので、
即決のはずが…3秒で答えが出ました。
両方買う。笑
実は「500円以内なら両方OK」という裏ルールもあります。
ウキウキしながら
家に帰ったのですが
結局じゃがりこしか食べませんでした。
旅行先のランチ選びで
「絶対おいしい」と選んだお店が休業日だったり、
ネットで一目惚れして買った服が
届いたら想像以上に派手すぎたり。
そこで学んだのは、
直感は大事ですが、
その直感を鍛えないと外す確率が高いということです。
これまでの私の直感は
「好き」「新しい」「目立つ」といった感情に引っ張られていました。
これからは
「選んだ後に満足できる直感」に
アップデートしていきたいと思っています。
とはいっても難しいですけどね。
小さな選択の積み重ねは、
日常の満足度を大きく左右します。
最近意識しているのは、
選択の瞬間に未来の自分を少し想像することです。
「これを選んだら30分後に笑っているか」
「これを選んだら1週間後に後悔していないか」
一呼吸置くことで、良い選択が増えてくる感覚があります。
もちろん、選ばれなかったサッポロポテトのように
外すこともありますが、それもまた経験です。
ということでせっかくの3連休、
あなたも小さな選択を楽しみながら過ごしてみてください。
ランチで迷ったら
いつもと違う方を選ぶ、本屋で2冊迷ったら両方買ってみる。
失敗しても、それは後で笑えるネタになります。
それが日常をちょっと面白くしてくれるはずです。
今日はブログや楽天アフィリとは
関係ない内容でしたが
この5秒以内に選択をするくせをつけることで
ブログでも迷いが少なくなるはずですよ。
では、また明日もメールします\(^o^)/
今日は家族で、水族館へ行ってきます。
先週、長女が「ウミガメが見たい」という
リクエストをしていたのですが
次女が発熱してしまい断念。
その時は、ディズニープラスで
ウミガメの産卵や赤ちゃんが海まで歩く様子を
映像で楽しみました。
そして、今日はいよいよ水族館で生のウミガメを見てきます。
他に何が見たいのか聞くと
チンアナゴが見たいんだって(笑)
アンパンマンの図鑑があるんだけど
そこに「チンアナゴ」がいるので
それを見たいらしい。
あとは、タコも見たいって言っているんだけど
水族館ってタコっていないですよね?
多分、スミをはいて
水を汚すからだと思うんだけど
改めて考えると、水族館にタコがいない理由って何なんだろう~って思いました。
で、タコがいないのか調べてみたら
タコがいる水族館もあるみたい!!
びっくり!!
・海響館(北海道)
・アクアワールド(茨城)
・サンシャイン水族館(東京・池袋)
・鳥羽水族館(三重)
・名古屋水族館(愛知)
・海遊館(大阪)
ほかにも見れるみたいで、
調べただけでもこれだけの水族館で見れるんだって~
ただ、私が行く水族館にはやっぱりいないみたい。
残念。
てか、たまたま見つけたんだけどさ
トラベルキーワード。。
/
水族館みたいな ホテル 関東
\
これライバル2件!!
ホテル紹介キーワードになるじゃん(^^♪
旅行キーワードって
何にでも合わさるから最強だよ!
ではでは、今日から3連休。
楽しんでいきましょ~~!!
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
コメントフォーム