おはようございます。
ブログ×楽天トラベルで
月1万円達成応援団長の
あんころです。
昨日、メルマガ発行者さんもである
トータさんからこんな質問が届きました。
↓↓ここから-----
こんにちは♪
あんころさんのテンプレを見ながら
なんとかはじめての1記事を書けました(^^)
資産になっていく記事を
これから量産していけるように頑張ってみます!
まだ記事作成には慣れてなく手が止まってしまいながらですが(汗)
メルマガをみてて最近思うんですが
AIツールを使って楽に記事作成
という言葉をよく聞くようになってきたんですけど
僕は超初心者で記事も書けない、
Xアカウントも弱小、
メルマガの書き方もわからない状態なんですが、
AIツールを利用する前に
まずは自分でブログを
ある程度書けるようになってから
AIツールを利用したほうがいいと思いますか?
よろしくお願いします(^ν^)
↑↑ここまで-----
トータさん、ありがとうございます!!
私のお返事がこちらです。
↓↓ここから-----
トータさん
こんにちは!!
テンプレ見ながらの1記事投稿お疲れ様でした!!
初めてのことで、大変だったと思いますが
やり切ったことがすごいです!!
手が止まらずに書けるようになるまで
数をこなしていくしかないですね!
最初の20記事はかなり大変だと思います。
おすすめは、決まった型を3つくらいに絞るといいですよ。
・ホテルや宿を紹介する記事
・口コミ記事
・比較記事
などです。
記事を書こうと思ったら、
たくさんのキーワードが出てきて
いろんなパターンで記事が書けるようになります。
でも、その書けるようになるまでが
かなり大変なので
まずは3つくらいに絞って
書くことに慣れていくのがおすすめです。
そうすると、その3つだけでも
稼げる型がわかるようになるので
他の記事の応用としても使えるようになりますよ(^^♪
AIツールについてのご質問ですが、
トータさんが考えている通り
「自分である程度書けるようになってからAIツールを使うべき」です。
なぜなら、AIで書いても
どういう型が稼げるのかわかっていないと
記事だけ量産しても本当に稼げるようにならないからです。
私は以前、ブログ外注をしていました。
でも、記事の書き方はわかるものの
どういうキーワードが稼ぎやすいのか
どういう記事構成が稼ぎやすいのか
というところがわかっていなかったんです。
記事にアクセスは来るものの、
楽天アフィリエイトやAmazonなどの
商品の報酬は全く発生しませんでした。
アドセンスがあったおかげで、毎月1000円弱稼げていました。
今は、外注化を辞めて
一から自分がブログを学び始めて
AIも使えるようになり、
月5万円を達成することができました。
どんなにAIがすぐれていても、
外注さんがすぐれていても
ブログを運営する本人に稼ぐための知識がないと
絶対に「宝の持ち腐れ」になってしまいます。
トータさんの言う
「ある程度書けるようになってから」というのも
基準を設けておくといいと思いました。
・ブログ記事を20記事かく
・1記事あたり3時間以内に書けるようになる
・ブログ収益が月1万円達成
など、基準を設けて、
それを達成したら
AIを使ってみるというのもアリかもしれません。
ちょっと熱弁してしまいましたが
私はAIツールを利用しなくても稼げる人こそAIを使ってほしいと思います。
もしかしたら、ほかの人は
意見が違うかもしれませんが
参考にしていただければ嬉しいです(#^.^#)
ぜひ、頑張ってくださいね!!
あんころ
↑↑ここまで-----
ちょっと熱が入りました。笑
最近、「キーワードを入力するだけであっという間に記事が書けるGPT」などたくさんのAIツールが出てきました。
でも、正直アレを使って稼げるかどうかって
決まっているんですよね。
当たり前だと思うんですけど
AIがなくても稼げる人は
AIを使っても稼げるようになるんです。
でも、AIがあってもなくても
稼げない人はいつまで経っても稼げないままです。
なぜかというと
「稼げる型」がわかっていないから。
教える人が稼ぐ知識がないのに
そのブログが稼げるようになるわけないですよね。
料理ができない人が
料理を教えたって
包丁の使い方も危ないし
スーパーで買った鶏肉を洗い出すかもしれないです。
最近、料理をする時に
鶏肉を洗う人が居るそうですが
水洗いでは鶏肉の表面にある細菌を
全に取り除くことはできないのでやらない方がいいです。
むしろ、逆に付着した細菌を拡散させることになります。
農林水産省も「鶏肉は洗わないで」って推奨している内容です。
鶏肉のくさみを取りたいなら料理酒を使えばいいし
菌が気になるのであれば、十分に加熱すれば
鶏肉は問題ありません。
こういうふうに料理の基本を知らない人が
料理を教えるのって本当に危険なんですよね。
ブログでも同じことが言えます。
私自身が、稼げないまま
外注化してきたからこそ
本当に痛いほど気持ちがわかるんです。
もう、私のようになる人を見たくないです。
いま稼げていないのに
AIを使ったとたん稼げるようになったらすごいです。
AIを使わなくても稼いでいる人が
AIを使って書く記事と
稼げない人がAIを使って書く記事って
全く違うんですよ。
じゃあどうすればいいのか。
正しい知識を身に着けるしかないんです。
正しいブログの知識を身に着けて
稼げる型を理解できるようになるしかないんです。
今回、トータさんにお話しさせていただいた
「稼げる型を3つ見つける」ということと
とにかく「20記事書くという」ところは本当に大事です。
稼げる型で紹介したのは
・口コミ記事
・比較記事
・ホテル紹介記事
ですが、
この稼げるテンプレートや
ブログで稼ぐための正しい知識が載っているのがこれです。(PR)
↓
https://www.infocart.jp/u/75357/208903/
今日お話しした内容以外にも
ブログ記事で稼ぐためのコツがあるので
またメールしますね。
今日は3時半からブログ記事を1記事書いて
リライトを4記事分してきました♪
朝からブログができるって最高ーーー!!
あ、そうそう。
昨日はオフだったので
人生初の「もみほぐし60分」に行ってきました。
先週は企画に全振りだったので、
今週はしっかりオフを満喫!
肩こり・首のだるさがひどかったので、
ヘッドマッサージも追加して、がっつり自分メンテ。
気持ちよすぎてほぼ爆睡でしたが(笑)
終わったあとは目もスッキリ、視界クリア!
ちなみに…
「もみほぐし」は肩や腰のこり、筋肉の疲労回復に。
「リンパマッサージ」はむくみやデトックスしたい時におすすめらしいです。
そのあと、1人コメダでウインナーコーヒー♪
甘くてデザート感覚で飲めるから大好きなんです。
たっぷり癒されて満たされたので、
午後からリライト5記事でブログデーにしました。
こうやって意識的に
「ご褒美時間」をつくるの、本当に大事ですね。
さあ、今日も1日頑張りましょー!
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
コメントフォーム