おはようございます。
楽天アフィリエイトで
ブログ10万円目指す
あんころです。
モンスター級の無料企画、
「オートパイロットプロジェクト」には
もう参加されましたか?
週末なのに、すでに1,569名以上
参加されてる反響っぷりだそうです!
そりゃこれだけ注目されるのも当然ですよね。
なんたって
この企画では最短で月100万円稼ぐ
メルマガノウハウだけではなく
AIツールや、ブログで使える
「報酬アップ」に繋がる
便利なツールやレポートが
完全無料でもらえちゃうんですもん…。
ブログに活かせるレポートが11個ももらえちゃうという激やば企画。
必ず手にしておいてくださいね。
6月12日23時59分まで!!
↓
https://7-floor.jp/l/c/sCZMGwud/xhGJnJcI/
(PRを含みます)
ママでもバリバリ稼いでいる!
夫の収入に頼りたくない!という方向け
↓
https://7-floor.jp/l/c/PPhiZglX/xhGJnJcI/
(PRを含みます)
どちらからご参加いただいても
もらえる特典は全て同じです♪
今日は、ブログサポート生さんのOさんから
ブログで稼ぐために必要な2つの作業について
質問があったので紹介しますね。
この、地味で少しめんどくさい作業こそ
ブログで稼ぐために必要なものなので
絶対に省略しないでくださいね。
ではでは、どうぞ!!
↓ここから-----
あんころさんおはようございます!
Oです。
朝早くに失礼します
度々ご相談させていただいて申し訳ありません
今回もキーワードのことで質問があります。
・「商品名+口コミ」
・「商品名A+商品名B+違い」
・「商品名+どこで売ってる」
↑このキーワードで記事を書きたいとき、
・キーワードプランナーで100~1000
・「allintitle」で上位が狙いそうな数字
を事前に調べたほうがいいのでしょうか?
ちなみに「(商品名)+どこで売ってる」で書こうとしたとき
「allintitle」で100件以上(はっきりと覚えていませんが(^^;))ありました。
「商品名+どこにある」で調べたら、
5件程度だったのでこちらで書きました。
(先にキーワードプランナーで「100~1000」あるか確認しました)
他のブロガーさんのメルマガでも、
この3つのキーワードは収益を上げやすいと
おっしゃっているので、ぜひ活用していきたいと思っています。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします
↑ここまで-----
Oさんありがとうございます!!
うんうん
記事を書く前に
・検索ボリュームの確認
・ライバル数の確認
これって地味にめんどくさいんですよね。
私は、もうこの作業に慣れちゃったから
めんどくさいとも思わなくなってしまったのですが
ブログ初心者さんだったらやっぱりめんどくさいって思うのかな~と感じました!
で、私がお伝えした内容はこちら。
↓ここから-----
Oさん、こんにちは!
お返事が遅くなり申し訳ありません
ブログ実践進んでいるようですね♪
もちろん、キーワードプランナーで100~1000と
allintitleでライバル数を確認するようにしましょう!
ドンピシャで
「どこで売ってる」狙いではなく
「どこにある」で狙って上位表示をさせるのはとてもいいと思います!
結論をもう一度お伝えすると
記事を書く時は必ず
・検索ボリュームを確認する
・ライバル数を確認する
どちらもやるようにした方が収益化の近道です。
それぞれの役割は、
検索ボリュームを確認するというのは
そのキーワードについて調べるひとがいるかどうかを調べます。
ここが月間検索ボリュームが0-10なら、
いくら1位を獲れたからと言っても
収益化までの道のりはかなり遠くなります。
ライバル数を確認するというのは、
記事を投稿してライバルに埋もれないか、
日の目を当たらない記事を作らずに済むのか、という目安になります。
ライバル数が60件などあれば
個人ブログで、ドメインパワーも弱い状態で
順位を上げるのはかなり難しいと言えます。
多くても10件が目安かなと思います。
検索ボリュームやライバル数を確認する作業は、
慣れてくるとだんだんめんどくさくなって
省略したくなりますが、
そこは一番大事な部分なので必ずやるようにしていきましょうね♪
引き続き、成果報告やご相談いつでもお待ちしております!
↑ここまで-----
Oさんからのお返事がこちら!
↓ここから-----
あんころさんお疲れ様です!
お返事ありがとうございます
口コミや比較の記事を書くとき、
人気商品だとライバルが多いのではないかと気になり、
質問させていただきました(^^;)
確かにライバルチェックをするのは
意外と時間がかかり、面倒に感じることもありますが、手を抜いてはいけないですね。
まだ成果が出ておりませんが、
いつかあんころさんにいいご報告をしたいと思います!
お忙しいところ本当にありがとうございます
↑ここまで-----
Oさんも仰っていますが
「意外と時間がかかり、面倒に感じることもありますが、手を抜いてはいけないですね。」
ココに尽きます。
それぞれの作業には必ず意味があります。
検索ボリュームを調べるのは、
記事を書いた後にアクセスがちゃんと来るかどうか事前に見ておくため。
ここを省略したら、あなたが頑張って書いた記事が
日の目を浴びることなく誰からも読んでもらえない「ごみ記事」になってしまいます。
私がその経験をしてきたからこそ
めんどくさくても本当にやってほしいです!!
私はその検索ボリュームの調べ方がわからなかったので
記事を書いたものの、まったくアクセスがないっていう状態が続いたんです。
で、さらにライバル数のチェックもですが
ここもライバルが100件以上いたら絶対に勝ち目はありません。
おすすめの狙い目は、10件以下なのですが
私のブログ収益が上がり始めたタイミングって
ライバルが0に近い穴場キーワードを狙いまくったからなんですよね。
もし、検索ボリュームが100~1000以上あって
ライバルが10件以下ばかりを狙っている人は
ぜひ「2件以下」を狙ってみてください。
一番いいのはライバル不在の「0件」。
検索ボリューム100~1000で
ライバル不在の0件のキーワードは
まじで検索結果が上がるのが早いし
インデックスされるのも早いです。
インデックスっていうのは
あなたの記事がウェブ上に表示されるようにすることです。
今日紹介した
・検索ボリュームを確認する方法
・ライバル数を確認する方法
こちらの2つはリンクを貼っておくのでやってみてくださいね。
◆検索ボリュームの調べ方
↓
https://7thmail18.com/tokuten-2/#rtoc-9
(あんころのブログに移動します)
◆ライバル数の確認の仕方
↓
https://7thmail18.com/tokuten-8/
(あんころのブログへ移動します)
昨日、ブログサポート生として
新たに入られた方のブログ添削をしていたんです。
も~~出るわ出るわ!!
改善点。
人って、思っているより
出来ていないことの方が多いんですよね。
私も自分ではできてる!!やってるつもりになっていて
結局できていないってことしょっちゅうあります。
そういう時に、誰かが指摘してくれないと
間違ったまま進んじゃうので
正しいコンパスを持った航海士さんが必要だなって感じました。
でも今日サポートさせていただいた方は
そこを直せば年内に1万円突破できるんじゃないかなって密かに思っています。
またブログサポート生さんの成果報告もご紹介しますね♪
ではでは今日も一日楽しく過ごしましょ!
私はワンオペなので日中は
パソコンは開かずに、セミナーや過去のレポートをノートにまとめる作業をします!
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
コメントフォーム