おはようございます。
楽天アフィリエイトで
ブログ10万円目指す
あんころです。
聞いてください!
「ある商品」について9月に書いた記事から
楽天アフィリエイトで
1撃1,117円の報酬が発生していました。
この方法は前にもチラッと
紹介したのですが
まじで効果てきめんだったので改めて紹介しますね!
これは、本当に声を大にして言いたい。
/
特定のジャンルごとに売れてる商品を
全部記事にしちゃえば自然と売れちゃう!!
\
迷うことなく売れるネタが見つかるよってことです。
答えを言っちゃうんですが
今回1,117円の報酬があったのは
クレイツという商品の「コテ」です。
コテというのは、髪の毛をくるくる~~って負けるヘアアイロンのことです。
この商品、実はいろんなショップさんが
同じ商品を売っているのですが
公式ショップは、商品の値段が2倍以上違うんですよね‥
調べてみると
クレイツのコテはどうやら
Amazonなどで「偽物」が出回っているみたいなんです。
私がこのヘアアイロンで記事をかいた理由は
・楽天のランキングに10位以内にランクインしていたから
・1万円以上の高額商品だから
・公式ショップがあったから
です。
それぞれ説明していきますよ~!
まず、私が商品リサーチをするときに
真っ先にチェックするのが、
楽天ランキングです。
なぜかというと、ここに載っている商品って、
すでに「売れている」という証拠だから。
どんなにレビューが良くても、
商品が魅力的でも、
実際に売れていない商品ってやっぱり売れにくいんです。
逆に、ランキングに入っているということは、
すでにたくさんの人が検索して、購入している商品ということ。
つまり、
「これは今、まさに需要がある商品ですよ〜」と
楽天が教えてくれているようなものなんです。
さらに、私は今回のような
コテ(ヘアアイロン)のように
美容系で日用品寄りの商品を見つけたときは特に注目します。
なぜなら、
・リピーターが出やすい
・プレゼント需要もある
・女性ユーザーが多い楽天市場と相性がいい
といった特徴があるからです。
ちなみに、私は
「楽天ランキング(デイリー or リアルタイム)」で、
「家電」「美容・コスメ」「日用品」あたりのジャンルをよく見ています。
その中で「お?これはよく見るな」と思う商品は、
そのままブログ記事のネタ候補としてメモしておくようにしています。
今回の「クレイツのコテ」も、まさにそれで見つけた商品でした。
ランキングから見つけることで、
「売れるかわからない商品」ではなく
すでに売れている実績がある商品を選べる。
これって、めちゃくちゃ心強いんですよ♪
はい、まず1つ目!
10位以内にランキング入りしている商品を選ぶべし。
覚えてくださいね。
楽天アフィリエイトでは、
報酬額は商品価格に連動しています。
多くの商品ジャンルで2〜4%前後の
報酬率が設定されていて、
商品によってはキャンペーンや特別単価がついている場合もあります♪
たとえば、1,000円の商品が売れたとしても
仮に報酬率が4%なら報酬は40円。
一方で、1万円の商品が売れると…同じ4%でも報酬は400円になります。
つまり、「1件売れるだけで報酬が跳ね上がる」のが高単価商品の魅力なんです。
今回紹介したクレイツのコテは、
楽天で販売されている公式ショップの商品が
1万〜1万5,000円台で、さらに
料率アップで11%になっていたので
報酬が1件で1,117円という結果につながりました。
「でも、高い商品ってなかなか売れないんじゃない?」
と思うかもしれませんが、
実は楽天のユーザー層って女性が多く
単価が高めの商品も普通に売れているんです。
特に美容家電や調理家電などは
「安物買いの銭失いになるくらいなら
最初からしっかりした物を買いたい」
という購買意欲の高い人が多いジャンル。
このちゃんとしたものを選びたい層に向けて記事を書けば、
高単価商品でも全然売れるというのが実感です。
さらに、楽天市場には「ポイント還元」や「お買い物マラソン」など
ユーザーにとってお得な仕組みがあるので、
「他より少し高いけど、楽天で買おう」となることも多いんですよね。
つまり、高単価商品は
「1件で報酬が大きい」+「売れやすいタイミングもある」ので
狙って売る価値があるジャンルなんですよ。
2つ目のまとめは、商品の金額が1万円以上の商品を選ぶべし!
これ、意外と見落とされがちなんですが…
「公式ショップが楽天に出店しているかどうか」って、かなり大事なポイントなんです。
なぜかというと、
読者は商品を買うときに、まずこう考えるからです。
「これ、本当に本物かな?」
「どこで買うのが一番安心だろう?」
「保証とかサポートはちゃんとあるのかな?」
特に今回のような高単価な家電系アイテムや、
偽物の流通が心配される人気ブランド商品に関しては、
こうした不安が購買のハードルになります。
実際に、クレイツのコテに関しても
Amazonなどでは「偽物の可能性がある」
というレビューがいくつも出てきました。
だからこそ、「公式ショップで買うことが安心につながる」んです。
ここで、楽天に公式ショップがあるとどうなるか?
読者に対して、こんなふうに伝えることができます。
★保証書付き・メーカー直送の正規品が届く
★故障時の問い合わせ先も明確
★プレゼントにも安心して選べる
★楽天ポイントがついてお得感もある
こういった「公式ショップで買う理由」があることで、
読者の不安がひとつずつ消えていき、
「じゃあ、ここで買おう」という気持ちにつながります。
実際、私も記事の中で
「Amazonには偽物レビューがあること」や
「楽天公式ショップなら保証があること」などを明記しました。
つまり、「買う理由」と「ここで買う理由」の
両方を提供できたというわけです。
これが、最終的な成約率の違いを生む
大きなポイントになったと感じています。
3つ目のポイントは
公式ショップを選ぶべし!ですね。
ではでは、今回のクレイツの公式ショップが
どこでランクインしているのかご紹介しますね。
1)まず楽天市場のトップページにアクセス。
2)パソコンからの画面だと
楽天市場の左の「ジャンル」タブから
「家電」にカーソルを当てる。
「ドライヤー・ヘアアイロン」をクリック
3)「カールアイロン」をクリック
そしたらこのページが出てきます。
↓
https://www.rakuten.co.jp/category/509417/
(楽天市場のカールアイロンランキング)
私がメルマガを書いている
5月18日7時現在では、クレイツの公式ショップは
6位にランクインしていましたよ。
5位にある「サロニア」という
カールアイロンもランクインしていますが
1万円以下なので、私だったら今の時点では書かないです。
クレイツの記事を書いて
その記事に「サロニア」でアクセスが来はじめたら
記事を新しく追加してもいいかなという感じです。
もう一度商品を選ぶ基準を復習しますね。
・ランキング10位以内に入っているか
・金額が1万円以上か
・公式ショップか
この3つに当てはまるものを選べば
売れる商品なので
記事を書けばアクセスが集まる。
さらに、商品の値段が1万円以上なので
売れたら400円以上になる。
公式ショップも料率アップしていることが
多いのでラッキーパンチで報酬を上げられることもある。
です!!
先日紹介したメルマガで
1カ月に8個も売れた
「ベビーカーのレインカバー」も
この方法で収益が発生しました。
私がこの法則に気づく前で
レインカバー自体は2980円。
報酬金額は110円と少なめです。
それでも
金額にかかわらず
楽天ランキングにランクインしている商品なら
低価格でも売れることが多いのでぜひこの方法で
商品記事を書いてみてくださいね。
バックナンバーはこちらに貼っておくので見てみてくださいね。
↓
【今月8件も売れた商品ネタ暴露】
https://7thmail18.com/backnumber-275/
(あんころのブログに移動します)
昨日は、急いでメルマガを送ったのですが
若干二日酔いでした(笑)
といっても
吐いたり頭痛などはなく
私も年を取った証拠だなと改めて感じました。
お酒の話といえば
私、ハイボールが飲めないんですよ。
というのが
大学生の時に中国に留学に行っていたんですね。
そこでパリピをしていたからです。(笑)
留学生が泊まる寮の下にセブンイレブンがあったんです。
セブンイレブンの前に
朝まで騒げるような??(笑)
テラスがあって、そこで
韓国人・中国人で集まって飲みゲーをしていたんです。
セブンイレブンで
どこの銘柄かわからない安いウイスキーを買って
飲みゲーをしていました。
負けたらウイスキーのキャップに
並々ウイスキーを入れて一気に飲むという、
本当にパリピすぎる遊びをしていました。
それで朝5時までやったのかな。
ウイスキーの瓶がカラになったので
寮に戻って気絶するように寝ました。
で、寝ていたらすっごい気持ち悪くなって
お昼の12時くらいに目が覚めたんです。
そこから嘔吐・下痢が
10分刻みで続いて本当に地獄でした。
その日は学校も休みだったのですが
朝から晩まで吐き続けて本当にしんどかったです。
頭痛もすごくて立っていられない状態でした。
お酒を知って調子に乗っていたのと
海外という異国の空気間で羽目を外し過ぎましたね。
本当に馬鹿でした。お恥ずかしい。
もう二度とウイスキー飲まないって決めました(笑)
そこからは、ウイスキーの味が少しでもすると
その時の記憶がフラッシュバックして
怖くて飲めなくなっちゃったんですよね。
20代前半は、翌日起きたときに
吐いたり頭痛がしたりすると
飲みすぎたなって自覚があるのですが
今回は、吐き気もないし頭痛もほぼなく
逆にびっくりしています。
うちの家計は呑み助がおおいのですが
特に、祖母はどれだけ飲んで記憶がなくなっても
次の日寝込んだり吐いたりはしていませんでした。
「年を取ると頭痛や吐いたりはない。でも記憶だけはなくなる」
そんな姿を見てきました。
それが‥ついに私にも訪れてきました。
私も吐いたり頭痛はないんですが
記憶はさっぱりないんですよね(笑)
どうやって寝たのかも
何をしゃべったのかもまったく不明(笑)
でも、翌日夫は怒っていなかったので
多分そこまでやらかしてはいないんだと思います。‥多分。
昔、夫と付き合っている時に
嫌われそうになった酔っ払いエピソードはまた今度の機会に話しますね。
さっ!!
今日も楽しい日曜日を過ごしましょう(^^♪
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
コメントフォーム