こんにちは。
3/24~5/1までの39日間で
100記事チャレンジ中の
あんころです。
残り【39記事】です。
今日は驚異の10記事投稿できました~~~!!
私、気づいちゃったんですけど‥
旅行記事って30分で1記事投稿できちゃいますよ!!
同じ要領で
・商品の口コミ記事
・商品のAとBの比較記事
もAIを使って書いているのですが
口コミや比較記事は、1記事あたり50分はかかります。
でも、旅行記事は本当に早い!!
今日書いた記事はホテルや宿を
5つずつ紹介する記事だったんだけど
それでも30分で完成しちゃいました。
ホテルや宿が3つしか紹介できないものなら
15分で書けちゃう!!
恐るべし、旅行記事!!
旅行記事を書いていると、
「紹介した宿が魅力的なのに、なかなか予約につながらない」と感じることがありました。
ライバルブログと自分の記事を見比べてみた時
もしかしたら「最後の一押し」が足りていないのかもしれないなって思ったんです。
この最後の一押しは
宿やホテルの予約ボタンやリンクの近くにある文章「マイクロコピー」と呼ばれます。
このマイクロコピーがあるのとないのとでは
広告のクリック率が2倍以上違うんですよ!!
たった一言で、読者さんの不安を和らげたり、
行動を促したりできる、言わば「仕上げのひとさじ」です。
マイクロコピーのポイントは3つです。
まず1つ目ですが
不安を取り除く「安心の一言」マイクロコピーです。
読者さんは、興味を持った宿があっても、
「今予約してもキャンセルできる?」
「支払いはすぐ?」
「予定が変わったらどうしよう…」
といった、ちょっとした不安を抱えています。
その不安をスッと取り除いてくれるのが、安心系マイクロコピーです。
私はこの不安を和らげるために
こんな表現を予約リンクの近くに入れていますよ。
↓↓
★キャンセル無料のプランもあります
★現地払いOKなので、気軽に予約できます
★宿泊直前までキャンセル可能なプランが人気です
こういうマイクロコピーは
予約前の「迷い」を解消してくれます。
特に子育て中のママや
仕事が忙しい読者さんにとっては
「キャンセル可」や「後払いOK」
といった安心感を与えるマイクロコピーは
予約リンクボタンの近くに添えるだけでも
クリック率が変わることがありますよ。
2つ目は、今すぐ行動したくなる「限定感」マイクロコピーです。
旅行予約をしてもらうために大事なのは
「今予約したほうがいい理由」をそっと添えること。
ここで使うのが、限定性や希少性を伝えるマイクロコピーです。
たとえば、
★人気の宿なので週末は予約が取りにくくなっています
★この価格は夏限定の特別プランです
こういうマイクロコピーは
「急がなきゃ」という気持ちを自然に生み出します。
人は、失いたくないという心理が働くと行動に移しやすくなります。
だからこそ、「残り◯室」「本日限定」といった情報はとても効果的なんですよ。
もちろん、煽りすぎには注意が必要ですが
事実ベースで伝えるだけでも十分。
こういう情報は実際に宿泊した口コミや
宿やホテルが出している情報を見ながらピックアップして書いていくといいですよ。
私は特に、自分の中で心を動かされたフレーズを使うようにしています。
それは、きっと他の読者さんも同じように感じる人が居ると思うからです。
それをブログの中で淡々としたトーンで伝えると
読者さんの信頼を得ながら予約へとつなげられますよ。
3つ目のポイントは、
背中をそっと押す「共感と信頼の言葉」マイクロコピーです。
読者さんの不安や迷いに共感しつつ
「他の人も選んでいる」という信頼感をさりげなく伝えるマイクロコピーです。
たとえば、
★料理が想像以上に豪華だったという声もありましたよ
★景色が最高だったとリピーターの多い宿ですよ
★一人旅でも安心して泊まれたという口コミも多く見られました
こういうマイクロコピーは長い口コミではなく、「一言」で十分です。
こういう口コミだけではなくて
/
料理が想像以上に豪華!
\
とか
/
一人旅でも安心して泊まれる!
\
など口コミの内容をざっくりと伝えることで
読者さんに「自分にも合いそう」と思ってもらえます。
ここで大切なのは、読者さんに強制しないこと。
予約をしてもらいたい時に
「予約ボタンを押してください」ではなく
「よかったらチェックしてみてください」というスタンスでやさしく背中を押すと、自然と行動につながります。
やっぱり売り込み感が出ると誰も予約したいと思わなくなっちゃいますからね。
読者さんは、あなたの旅行記事をしっかり読んだ上で、「ここに泊まってみたい」と思ってくれています。
でもその一方で、「もう少し考えてからにしようかな」とページを閉じてしまうこともあります。
そんなときに
「キャンセル無料」や「残りわずか」といった一言があるだけで、その場で予約につながることがあります。
マイクロコピーは
文章量は少ないですが、効果はとても大きいパーツです。
予約リンクの近くに、ほんの一文を添えるだけ。
それだけで、読者さんの行動をぐっと後押しできるんですよ♪
旅行記事の仕上げに、ぜひ
旅行予約を後押しするマイクロコピーを入れてみてくださいね。
うちの次女、朝から少し体温高いなーて思ってたんです。
で、体温を測定しても36.6であんまり高くないんですよ。
おでこをさわったかんじ38度くらいあるんじゃないかと思ったくらい。
そんな次女は
今日は午前中9時から11時までお昼寝してました。
いまあとがきかいてるのが13時半なんだけど
眠そうだったから寝かしつけすると
ウトウト半目になってるからまた寝るみたい。
こりゃ明日、発熱しそうな予感。
もし、明日発熱したらみる人がいないので
休まないといけないんだけど
今の会社では「子どもの看護休暇」
っていうのが10日付与されてるから有給消化にはならないんです。
子どもの看護休暇って本当ありがたいですよね。
前の会社だと
「熱があっても、お腹が痛くても、薬を飲んででも来い」
っていう社風だったけど
今の会社は、出社メンバーで何とかするし
子供いるなら優先してね、ってかんじの社風。
本音はどう思われてるかわからないけど
本当にいい会社に転職して良かったって思います。
人間関係のストレスって、
その仕事が好きかどうかよりも1番影響ありますよね。
毎日楽しく出社したいあんころなのでした。
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
コメントフォーム