当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

まとめて書いた記事は毎日1記事投稿

目安時間 8分

おはようございます。

 

3/24~5/1までの39日間で
100記事チャレンジ中の
あんころです。

 

 


 

昨日と今朝合わせて、4記事書きました♪

 

【残り96記事】です!

 

今日のテーマは
書いた記事は毎日投稿したほうがいいのか?
その日にすべて投稿するほうがいいのか?
という疑問にお答えしていきたいと思います。

 

書いた記事は毎日1記事投稿

 

私は4サイト運営しているのですが
同じサイトに複数記事をかいた時は
1日1記事投稿しています。

 

なぜかというと
サイトを評価してくれるGoogleさんにも
読みに来てくださった読者さんにも
「手抜きだと思われたくないから」。

 

1日に5記事投稿されているサイトと
毎日1記事投稿されているサイトを見た時
私はこう思います。

 

1日に5記事投稿しているサイトは
もしかしたらAIで書いてるのかな?

 

人は、3分で書いた記事と
3時間かけて書いた記事を比べた時
より、長く時間をかけて作られたものに価値を感じるそうです。

 

特に日本人はその傾向が強いらしく
早ければ早いほど
「手抜きをしたのでは?」
「どうせAIを使って書いてるんでしょ?」
と、まるでAI=悪というような考えがあるそうです。

 

 

でも、実際そうなんですよ。

 

自分はAIを使うくせに
AIっぽさが出ていたり
時短したんだってわかると
なんか嫌な気持ちになるんですよ。

 

最近はAIが発達しすぎて
あまりにきれいすぎる景色の写真を見ると
AIなんじゃないかって疑っちゃいます。

 

で、AIだって思われたら何が損するかっていう話なんですが
読者さんの読む気がなくなってそのまま記事を離脱されちゃうことなんですよ。

 

私は正直、1日に2記事までの投稿なら
「この人すごい!!」と思っちゃうんですが

3記事を超えたあたりから
「この人AI使ってるんじゃないの?手抜きしてるんじゃないの?」って思ってサイトを閉じてしまいます。

 

で、途中で読者さんから記事を離脱されるとGoogleからのサイト評価も下がってしまうんです。

このサイトは読者さんが途中で離脱する回数が多いから
有益な記事ではないんだな。

じゃあ順位を下げよう。

と思われて、圏外に飛ばされてしまうこともあります。

 

 

もし仮にそれが自分が手間ひまかけて
記事をかいていたとしたら、とんだとばっちりですよね。

でも覚えておいてください。

記事を読むのは「人間」なんです。

 

読者さんに違和感を与えてしまったら、どんなに頑張った記事でも悪い評価をされてしまうこともあるんです。

だからこそ私は
AIでほぼ書いた記事でも
日にちは毎日空けるようにしています。

 

あとは、フツーにアドセンス審査に出しているサイトもあるので
審査するクローラーにも
「このサイトは1日に5記事も書いてるぞ?
AIで書いてるんじゃないのか?」と評価されかねないなと思います。

 

Googleは、いまAIで量産された記事はペナルティをつけると発表しているので
AIの扱い方にも注意していかないといけないですね。

 

これが正解とは思わないですが
私としては一応AIで作成したと思われないためにも
1日1記事投稿を心がけています。

 

参考になれば嬉しいです(^^♪

 

あとがき

 

ブログってさ、改めて「継続」がカギですよね。

 

周りのブロガーさんを見てると
「今日は5記事書きました!!」って平気で言ってるじゃん?

 

でも、それって毎日継続できないんですよ。

しかも仕事・育児をしながらなんてほぼ不可能だと思います。

昨日の私のスケジュールはこんな感じでした。

あ、ちなみに仕事が休みだったので
1歳、3歳の子どもたちはいました。
夫も夕方から仕事だったので家にいました。

 

4時起床:1記事目を書く

 

5時~メルマガ作成

6時~外注さんへの日報
メルマガ塾のコミュニティ確認
X、Threads確認、予約投稿

 

8時~子供たち起床、ご飯

 

9時~セミナー視聴、メモする

 

10時~Xポスト1週間分予約投稿

 

11時~100記事スケジュール見直し

 

12時~お昼ご飯

 

13時~買い物
帰ってきて片付け

 

15時~2記事作成
子供とも遊ぶ

 

17時~夕ご飯準備、洗濯、掃除機かける

って感じでしたね~

 

正直、YoutubeやSNSを見る時間がほぼなかったので
時間がたっぷりあるように感じました。

 

でも記事作成にはやはり、私は1時間はかかりますね~
AIを使っても
・AIに指示を出す
・コピペ
・装飾して見やすくする
・アイキャッチ
・画像挿入
・アフィリエイトリンク作成
・出来上がった記事の確認

 

 

これを含めるとやっぱり1時間かかっちゃう。

 

だけど、記事作成をしていると楽しいし
時間を忘れて没頭できるんです。

 

継続のカギって「楽しい」が付随しないと続かないですよね。

 

 

あ、そうそう。
ちなみに今模索してるのは
以前挑戦するって言っていた
・ガジェット系
・ゴルフ系
・スマホ系
の記事数はどれくらいにするべきかなってところです。

 

 

ゴルフ系:20記事
ガジェット系:20記事
スマホ系:20記事
寝具:10記事
旅行記事:30記事

で考えてるんだけどどうかな~~~

 

もし、何かアドバイスがあったり
これやってほしい!っていうのがあったら気軽にメッセージくださいな♪

ほんじゃまたメールしまーす!(^^)!

以下にメールアドレスを入力しお申し込みください

メールアドレス(必須)

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございますので、
Hotmail以外のYahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
最近の投稿
あんころのプロフィール

 

あんころ

こんにちは!あんころです♪

2人目出産を経て育休中にブログで月1万円達成!!ブログ未経験の初心者でもできた方法を実践しながら報告!!

アーカイブ
カテゴリー
▼ブログ実践2ヶ月で月1万円達成
▼1時間のリサーチが5分で完結