おはようございます。
楽天アフィリエイトで
ブログ10万円目指す
あんころです。
今日は絶対に忘れないでほしい
ことを朝一で伝えに参りました!!
/
今日、12日(木)は
オートパイロットプロジェクトの
登録締め切り日ですよー!
\
今日6月12日(木)
23時59分までです。
私がメルマガを始めて
どんどんブログ収益が上がっている
無料企画ですが
もうご登録されましたか?('_')
この無料企画、私も実際に参加していて、
メルマガを始める大きなきっかけになった講座なんです。
というのも、
メルマガを始めてからブログ収益がぐんぐん伸びて、
気づけば過去最高益を更新できたんですよね。
ブログだけの発信だと、
どうしても「待ちのスタイル」になってしまっていたけど、
メルマガを始めたことで
自分から届けにいける強みを手に入れられたと感じています。
そして、もうひとつ。
メルマガを書くことで、学びが深まる。
ただ学ぶだけじゃなく、
「これってどうやって人に伝える?」
「わかりやすく言うならどう言い換える?」と考えることで、
頭の中が整理されて、
ブログの質まで自然とアップしていくんですよ。
だから私は、実績ゼロでも
「メルマガやってみたいな」って人にこそ
この企画に触れてほしいと思っています。
もしかしたら
あ、忘れてたー!とか
気になってるけどなんか胡散臭い・・
…なんて声があとから届くことも毎回あります。
なので今一度、お伝えさせてください。
連日メールをするたびに
登録してくださる方がいるので
今ならまだ間に合いますよ♪
今回の無料企画では、
・メルマガで稼ぐ方法
・X(旧Twitter)アフィリで即日収益を出す方法
・メルカリや本・パソコンの転売レポート
・ブログに役立つレポート11個
…などなど、
まるごと0円でもらえる大盤振る舞い企画です!
そして、今回だけの特典や案内は
今夜23:59で完全に終了となります。
今回参加してくださった方だけが
得られる特別な権利なので
締切後の「やっぱり教えて~」には、
対応できませんのでご注意くださいね。
メールアドレスのみ10秒でできます。
どれか1つで大丈夫なので
今すぐ登録してくださいね~!
★今回の企画がどういうものかの動画をすぐに見たい人
「オートパイロットプロジェクト」
PR
↓
https://7-floor.jp/l/c/sCZMGwud/xhGJnJcI/
★育児や家事で毎日忙しく
在宅で稼いでいきたいママさんへ
「頑張るママさん応援企画」
PR
↓
https://7-floor.jp/l/c/PPhiZglX/xhGJnJcI/
どのページから登録しても
もらえるプレゼントは同じです。
1つだけ登録してあれば大丈夫です。
流れとしては、企画に参加されると
メールが1通届きます。
まずはその内容を上から下まで
しっかり目を通しておいてくださいね。
そして明日
6月13日(金)から
ドドドドーーっと
残りの4本の動画講座や
ブログ収益アップの特典請求のための
お知らせが届きます♪
明日13日の金曜日に届く
メールをチェックしないと
19個の有料級のレポートの
申請ページが受け取れないので
きちんと受信できるように
しておいてくださいね。
これは今日の12日までに
企画に参加しないと
受け取れなくなっちゃうので!
何度もお伝えしますが
後で参加しようと思って
うっかり忘れないように
お気をつけくださいませ。
登録だけポチッとしておいてくださいね♪
★今回の企画がどういうものかの動画をすぐに見たい人
「オートパイロットプロジェクト」
PR
↓
https://7-floor.jp/l/c/sCZMGwud/xhGJnJcI/
★育児や家事で毎日忙しく
在宅で稼いでいきたいママさんへ
「頑張るママさん応援企画」
PR
↓
https://7-floor.jp/l/c/PPhiZglX/xhGJnJcI/
最近、3歳の長女の癇癪(かんしゃく)がすごいんです。
自分の思い通りにいかないと
大きい声で「わーーー!!!」て叫ぶし
1歳の次女がおもちゃを取ったという理由で
次女の頭をバシバシたたいたりするんです。
保育園では全然そんなことないみたいなんですけど
家に帰ったらリラックスしているのか
ものすごいヒステリックなんですよね。
私もエネルギーが有り余っている時は向き合えるけど
眠い時や仕事が終わって疲れ切っている時に
それをやられると精神的に参ります。
いつも夕飯が終わったら
皿洗いをしたりスマホを見ていたりしていたのですが
昨日は夫とちょっとした喧嘩をしてしまって
夕飯が終わった後も私が子どもを見ていたんですね。
長女が次女をバシバシたたくのは
子供たちを見ている時に起こった出来事だったので
多分日常的に起こっているんだろうなって感じました。
私自身も「ママー」って話しかけられても
家事やスマホを優先して「ちょっと待ってねー!」っていうことが多く
こんな小さなことに気づけなかったんだって涙が出てきたんです。
次女がおもちゃを取るのは悪いので
ちゃんと「貸して」っていうんだよ
というのを伝えたり
貸してもらったら「ありがとう」っていうんだよと練習をしました。
感受性を育てるのは母親だそうです。
もっと私が子どもとちゃんと
誠心誠意向き合って
起きた事象に対してどうするべきなのかを
考えていかないといけないなって感じました。
本当に子育てって大変です。
でも、その分自分も迷って泣いて苦しんで
楽しんでいっぱい笑ってたくさん思い出を作ることができる。
もし家族の誰かが明日死んでも後悔しない
子育てを出来たらなって思います!!
朝からこんなダークな話すみません!
今日は夜遅くまで勤務なので
夫に子どもを任せるのが不安ですが
何とかがんばりまーす!
今日も楽しく、穏やかに過ごせますように。
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
コメントフォーム