こんばんは。
3/24~5/1までの39日間で
100記事チャレンジ中の
あんころです。
残り【73記事】です。
今日は、めんどくさいことほどやろう。というテーマでメルマガをお送りいたします。
少しめんどくさいなと思う出来事を積み上げていけば
いつのまにかそれが負担にならなくなって
当たり前になっていく。
そうすると、問題解決に向かって前に進めるのでさらに成長していけます。
ぜひ、重い腰がなかなか上がらない、、っていう人は読んでみてくださいね。
子どもにお菓子を渡すとき、時々こんな場面があります。
「これ、2つに分けて〜!」
……正直、ちょっとめんどくさい。
手を止めて袋を開けて、同じくらいの量に分けて、
ときにはバランスを見て「こっちにもう1個入れようか」なんて調整してみたり。
数分で終わる話だけど、集中してるときには「あとでやって」と言いたくなります。
でも、ある日。
「まあ、今やっとくか」と思って
すぐに2つに分けてみました。
そしたら、あれだけ頻繁に起きていた
「こっちが多い!」「ズルい!」の姉妹喧嘩が、ピタッと止まったんです。
このとき思いました。
「小さな“めんどくさい”を先に片付けるって、こんなに効果あるんだな」と。
これ、実はブログやメルマガ、本業の仕事でもまったく同じだなと感じています。
例えば、
・記事ネタを考えるのがめんどくさい
・画像を選んだり加工したりするのがめんどくさい
・SEOや構成を見直すのがめんどくさい
放っておくと、あとから「あれ?何書こうとしてたんだっけ?」とか
「うまくまとまらない…」といった“グダグダ”に繋がってしまいます。
でも、最初に「えいっ」と腰を上げて取りかかると、
流れがスムーズになって、ミスも減って、結果的にラクになるんですよ。
そんな「めんどくさいことほど、やろう。」というテーマで、
ChatGPTにライターがよく感じる“めんどくさいことベスト3”を聞いてみました。
↓ここから⸻
★ライターがめんどくさいと感じることベスト3
第1位:記事ネタを考えること
・「何書こう…」と悩む時間が地味に長い
・毎回新しい内容が求められるプレッシャーもある
→対策ヒント:
読者の悩みや検索キーワードから逆算してみると、意外とスムーズです。
⸻
第2位:画像の準備や編集
・アイキャッチや記事中の画像選びが地味に面倒
・フリー素材探しや自撮り写真の加工も時間がかかる
→対策ヒント:
Canvaなどのテンプレート系ツールを活用すると、かなり時短になります。
⸻
第3位:SEO対策や構成の見直し
・タイトルや見出しにキーワードを入れるのが手間
・リライトやリンク整理もつい後回しにしがち
→対策ヒント:
あらかじめ構成テンプレを用意しておくと、後の修正がぐっとラクになります。
↑ここまで⸻
ね、やり始めたらできることなんだけど
いざやろうと思ったらちょっとめんどくさい作業も多いですよね。
「書くことは好き。でも周辺の作業がしんどい」
そんな声をよく耳にします。
でも、小さな“めんどくさい”ほど、早めに手を打つ。
それだけで、毎日のストレスがぐっと減るかもしれません。
めんどくさいことほど、やろう。
きっとその先に、スムーズな未来が待っています。
一緒に壁を乗り越えていきましょうね。
今朝、夫が「俺、そろそろダイエット始めよっかな!」と言ってきたんです。
昨日たまたま見た動画を見ながらトレーニングをしたそうで
筋肉痛になったんだと、ニコニコしながら報告してきました。
あんころの読者さんならわかると思うんですけど
「始める」のは誰だってできるし、いつだってできるんです。
でも、「続ける」って誰でもできないんですよね。
私はそれを聞いて、本音を言っちゃったんです。
「ダイエットは、誰でも始められるけど
続けられるのはほんの一握りなんよ。
結果を出してからいってくれない?
例えば3キロ痩せた、とかさ」
それを聞いた夫はブチギレ。笑
いや、今回は大人になれなかった私が100%悪い。笑
その後「ダイエットがんばってね!」と取り繕っても時すでに遅し。
続けることが1番大変なことをわかっているからこそ出てしまった言葉でしたが
夫に言うべきではなかったなと反省中です。
ちなみに夫は167cmの80kg近くあるんじゃないかな?
もともと60kgの細身だったのですが
私と結婚してから太ったそうです笑
え?私のせい?笑
肩幅が広くなってガタイがよくなったので
とてもいい感じなんですよ。
でも、お腹周りがボヨンボヨンですね。
私も人のこと言えるほど
痩せてはいないので、寝る前にストレッチしたり
小顔マッサージをしたりして見た目を保ちたいと思います。
あとは、筋トレもやりたい!
(...夫よ、、ごめんよ、、
一緒に頑張ろう!!)
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
コメントフォーム