こんばんは、
楽天アフィリエイト強化中の
あんころです。
今日は、リンクの後に
外部へ飛ぶよ!というアイコンの出し方をお伝えしますね。
作り方はブログにまとめてみたのでみてみてくださいね。
↓
https://7thmail18.com/knowhow-6/
(あんころのブログは飛びます)
「リンクの後にアイコン」というのは
私はよく、トラベル記事を書く時に使っています。
先日、私からワントップを手にしてくださった方へ
あんころ流のトラベル記事の書き方をお伝えしたんです。
そうするとこんな質問が来ました。
↓↓ここから------
あんころさんの記事で
ホテル名の後に矢印マークみたいなのが
ついていたのですが
そのやり方がわかりません。
この矢印マークがあった方が
クリックしたくなると自分でも思います。
↑↑ここまで-------
Iさんありがとうございます♩
このホテル名がリンクになっている文の後に
外部リンクに飛ぶよ!というマークがあると
たしかに、私もクリックしたくなります。
人の心理として
ここのリンク押しても大丈夫なのかな?
という不安があるとクリックしにくいようです。
なので、私はトラベル記事を書くときは
・リンク先がどこに飛ぶのか明記する。
・このリンクは外部へ飛びますよ、ということを表示する。
という2点を意識しておくとリンクのクリックを
してもらいやすくなりますよ。
今回は、ワードプレスの
Cocoonというテーマを使っている場合の説明をしています。
他のワードプレスのテーマの場合は
「テーマ名 外部リンク アイコン」と調べてみてくださいね。
SWELLを使っている人は
「SWELL 外部リンク アイコン」と検索してみてくださいね^_^
Cocoonのひとはこちらから
↓
https://7thmail18.com/knowhow-6/
あんころのブログに飛びます
外部リンクに飛ぶよ、という合図なので
クリック率も上がりますよ。
今日は長女がライオンが見たい!というので
1時間ちょっとかけて動物園に。
でも、リニューアルオープンの改装工事で
まさかの定休日!
いや。定休日じゃない。休業!!
で、長女に
「今日ライオンさんいないみたいだから諦める?」と聞いたら
「いや!ライオンみたい!」というので
そこからまた1時間かけて違う動物園に。
最終的にめちゃめちゃ楽しんでくれたから私としては、よし。
大事な人のために頑張れる私。
いや、よく頑張った!!笑
往復3時間半の運転でクタクタです、、
今からお風呂入って明日もまた元気よく朝活やるよーーー!
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
コメントフォーム