こんばんは、
春生まれの雪好きな女
あんころです。
今日雪すごかったですね!
こっちは10センチくらい積もってましたよ。
道路はアイスバーン(路面凍結)
していたのでスタッドレスタイヤを
はいていない私は、保育園をお休みしました。
あとネイルの予約も入れていたのですが
この予約も急遽キャンセル(´;ω;`)
でも、スタッドレスタイヤはかずに
運転してそのまま事故なんてしたら最悪ですからね。
私は実際、去年ドカ雪が降って
保育園に娘を連れて行く時
スタッドレスタイヤを履いていなかったので
踏切前で停車できずにそのまま
線路内に突っ込んだこわ~~い体験をしました。
たまたま電車が来なかったからよかったけど
来ていたら今は生きていなかったです。
しかも、いつもその踏切は
警察が一旦停止するか監視しているんだけど
その日に限っていなかったので
切符も切られることなくセーフでした。
ブレーキを踏んだけど
そのままガガガガって踏切に突っ込んでいったときは
もう終わったと思ったね。
なんとか、生きててよかったと思い
一安心しました。
その時心臓はバクバクだったけどね(;'∀')
スタッドレスなしで雪道
走ったら本当に危ないので気をつけてくださいね。
今、期間限定でブログ収益アップさせる
めっちゃ有益な企画やってるよ!!
月635万円稼いだタケウチさんの
お年玉無料企画!!
参加がまだの人は参加してね。絶対。
↓
https://x.com/takeuchi_0820/status/1876554382298525775
(タケウチさんのX企画に飛びます)
これ、私参加してきたんだけど
・あなたがなぜブログで思うように稼げないのか
・記事を投稿しても検索結果1ページ目に行けない理由
このことが無料でわかります。
タケウチさんの講義の中で
稼ぐならどんなキーワードを書くべきか伝えているんだけど
私、まるっきり一番稼げないキーワードできじを投稿していたことが発覚。
そりゃ思うように稼げないわけよ。
しかもね、稼いでいる人の共通点って
行き当たりばったりで記事を書いているわけではないんです。
まず、キーワードを書きだして
書けそうなキーワードはすべて書く。
いわゆる団体戦をみんな実践していることがわかりました。
団体戦っていうのは
・年末ジャンボ宝くじ いつ買う
・年末ジャンボ宝くじ どこで買う
・年末ジャンボ宝くじ 当選倍率
こういう1つのネタ「年末ジャンボ宝くじ」に
かかわるキーワードを複数記事に書くこと。
私は今まで
・年末ジャンボ宝くじ いつ買う
・サマージャンボ どこで買う
・ワンピーススクラッチ 当選倍率
ってかんじで、「宝くじ」っていうジャンルで
似てるけど1つの商品だけに絞っていませんでした。
1つの記事に同じネタで
複数記事があると
まず、ドメインパワーが強くなります。
ドメインパワーっていうのは、サイトパワーと同じです。
ドメインパワーが強くなると
Googleからこのサイトは「年末ジャンボ宝くじ」について
詳しく書いているサイトだから
他の「年末ジャンボ宝くじ」の記事の順位も上げようって
必然的に記事の順位が上がるんです。
順位が上がると当然アクセスも増えるし
収益チャンスも増えます。
そして、団体戦をすると「内部リンク」で
つなげることで読者さんの
「知りたい!」欲を満たせるので
読者さんからも喜んでもらえる記事になります。
喜んでもらえたら、記事で紹介している商品も
売込み感がなくなるので買ってもらいやすくなります。
「ブログは団体戦」という言葉は
ブログで稼いでいる人
みんなが口をそろえていっています。
それを自分のブログに当てはめてみたら
意外と団体戦って出来ていなかったなと思います。
団体戦の記事のキーワードの抜き出し方は
今回タケウチさんが詳しく解説してくださっているので
ぜひ真似して団体戦にしてみてくださいね。
私もこれからキーワード選定する時は
団体戦で記事を書くようにします!!
12日までなのでサクッと参加しておいてね★
↓
https://x.com/takeuchi_0820/status/1876554382298525775
(タケウチさんのX企画に飛びます)
私春生まれのくせに冬とか雪が
めっちゃ好きなんですよ。
春といっても5月。
冬の乾いた香りとか大好き。
冷たいんだけど空気を吸い込むと
澄んだ気持ちになる。
んで、ぽかぽか暖かい家の中から
降り積もった雪を見るのも大好き。
夜はイルミネーションがキラキラして綺麗だし
夜空にはオリオン座がはっきりと浮かんで
星座がわからない私でもわかるしなんだかすき。
あなたも好きな季節ありますか?
ちなみにどんな季節が好きかによって
どんな性格か分かるんですよ♪
【冬】が好きな人は
・活動的で地道な努力家
・集中力があってストイックな人が多い
・孤独への耐性もあり
・しかし仲間とワイワイ遊ぶのが好きなムードメーカーの一面も。
だそうです♪
私意外と当たってます。
他の季節も載せておくのでよかったら見てください。
【春】が好きな人
・明るく前向きな人が多い
・自分の失敗を反省しない、「どうにかなるさ」的な楽天家も多い
・素直でわかりやすい性格をしている傾向が強い
【夏】が好きな人
・大胆で大らかな傾向が強い
・快楽主義者も多い
・嫌なことや苦しいことから逃げたいという逃避傾向あり
【秋】が好きな人
・無口で感性の研ぎ澄まされた人が多い
・一見、根暗な人だと思われがち
・じつは口数が少ないだけで内面は情熱的
・細かいことに気がつきやすく繊細
・人によっては気難しく人付き合いが苦手な人も
どうでした?当たってました?
ではでは、また明日メールしますね(^^♪
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
コメントフォーム